図描きの備忘録

日々の業務の時間短縮。残業しないで帰る事を目指し、悪戦苦闘中。AutoCAD、Lisp、効率化、自動化、合理的、プログラミング、資産運用勉強中

一級建築士の勉強を始める前に絶対にオススメの一冊

イメージは大事!

こんにちは!

エカキオです!

一級建築士をこれから受験する方。

一度敗れ、再び闘いを挑もうとしている方。

これから建築を学び始めようとしている方。

施工がとにかく苦手な方。

朗報です。


とても素敵な本が発売されました。


では、早速。

こちらです。

施工がわかるイラスト建築生産入門

どうですか。
表紙で既にわかりやすさが滲み出ていませんか?

この本の特徴としては、ズバリタイトルの通り、ものづくりの各工程を「3次元」のイラストを用いて解説しています。

そんな本、今までもあるだろー!

という声が聞こえて来そうですね。
すみません、私が知らないだけかもです。。

いいえ、負けません。
今回の本、この「3次元」というところがとても重要です。

建築士の教科書って解説されているものが2次元のものが多くないですか?

中には概念図として3次元で断面パース的なものも描いていたりしますが、この本はほとんど3次元で書かれています。


昨今激しく普及してきているBIMもそうですが、3次元に勝るわかりやすさはありません。

2次元の図面を読み解いて、空間を想像するより3次元のものを見たほうが空間を把握しやすいことは言わずもがなですね。

そういう特徴があるこちらの本をオススメしているわけです。

私も試験前にこの本に出会いたかった。
その一言につきます。


覚えるためにはイメージと結びつける

さて、勉強をする時はどんな学習法をしていますか?

ひたすら教科書を読む!音読する!

ひたすら教科書を眺める!

ひたすらノートに単語を書き写す!

いずれも効果はあるかもしれませんが、
私の場合、単語や語句を何かのイメージと結びつけて記憶する事がとても多く、とても効果的です。


イメージが湧かないと、何について勉強しているのかも曖昧になり、記憶への定着も鈍くなります。

先ほどの話にも通じますが、教科書に書いてある断面図を見て、この線は見えがかり線で、あのあたりに書いてあるんだろうなーと想像しても良いですが、本当にその想像はあっていますか?
立体で書かれていれば、その余計な想像も不要かつ、正確な情報と正確なイメージが頭に刷り込まれます。

何より具体的なイラストによって、何のためのものかも容易に想像出来るはずです。

こんな理由からもこの本のオススメ度は高いのです。


まとめ

いかがでしょうか。

今まで思った通りに勉強がはかどらなかった人も、これから学び始める人も、どなたでも建築に携わるのであれば読んでおいて損はないと思います。

少し値段が張るので、立ち読みが出来る本やでパラパラとめくってみると良いかもしれません。

一級建築士対策の記事を過去にも書いてますので興味ある方はぜひ一読ください。

建築を学ぶ初心者〜中級者に超オススメしたい本 - 図描きの備忘録

【スキマ時間活用】昨年合格できた一級建築士製図試験対策まとめ - 図描きの備忘録

一級建築士製図試験、模試の前に入手したい道具 - 図描きの備忘録


それでは、この辺で。

エカキオ


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...