自動化されるデメリット
こんにちは!
エカキオです!
最近電池の減りが早い!
通信量が多くてすぐ速度制限される!
そんな悩みの方は、多いのではないでしょうか。
対策として以前こんな記事を紹介しました。
この対策はブラウザを使った対策になります。
今回ご紹介するのは、皆さんが良く利用しているSNS上での対策です。
最近、TwitterやFacebookなど、やけにビジュアル良くGIFや動画など動きまくってないですか?
見る方としては、静止画よりはアイキャッチになり目を引くと思います。
でも、それ、
自動的にスマホにデータがダウンロードされて再生されているんですよ!!
つまりは、自分が意図していない、興味のないコンテンツもデータを読み込んでいて、通信量に加算されているわけです。
通信量が増えれば、電池の消耗もあるし、毎月の速度制限の恐怖にも脅かされるわけです!!
自動って、とても便利ですけど、実はとても怖いですね。
ウイルスファイルも、要は自動的にPCを動かされて情報を抜かれるとかそういうものですものね。
怖い怖い。
そんなSNSで行われる自動再生機能をオフにしてしまいましょう。
TwitterとFacebookで説明します。
Facebookの設定
基本的にFacebookも同じ様な作業です。
「その他」から「設定」をタップ。
「アカウント設定」をタップ。
「動画と写真」をタップ。
動画を自動再生しないに設定しましょう。
以上でFacebookは終わりです。
まとめ
SNSはたくさんのコンテンツを収集するのにとても便利なツールですよね。
でも色々な広告など、アピールしたいコンテンツが盛りだくさんでそれぞれ全て相手にしていると、すぐに消耗されてスマホも疲れてしまう様です。
便利な機能にはデメリットはつきものです。
今回はTwitterとFacebookだけのご紹介でしたが、Instagramなど他のSNSにも同様の設定があるはずです。(使ってないので、わからず。。。)
設定を1度見直して見ましょう。
それでは、この辺で。
エカキオ

SNS活用→集客のオキテ Facebook,Twitter,LINE@,ブログ,YouTube すぐに使える定番ツールで商売繁盛!
- 作者: 深谷歩
- 出版社/メーカー: ソシム
- 発売日: 2013/12/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 坂本翔
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/02/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

SEO完全無視!自分のサイトに爆発的なアクセスを集めるSNS活用法!!: SNSを使って情報発信しているすべて人に贈るバイブル (インターネット)
- 作者: 媚山 克明
- 出版社/メーカー: 媚山 克明
- 発売日: 2016/05/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る